
-ROBOTS IN DISGUISE-
「DREADWING」
(ドレッドウィング)
【パッケージ】


ディセプティコンの新たな幹部、ドレッドウィングが弟より先に発売。

テックスペック
【ビークルモード】


前面から見る分にはまとまりのよいビークルモード。
後部から見ると手が!!

サイドから
腰部を分割したパーツがちょっとかさばってる感じ。

正面から。

真上から。
上部はキレイにツライチになるのが結構快感。

武器を上部ジョイントにセット。
海外RID版のボイジャークラスは「Powerizers(パワーライザーズ)」と呼ばれる
連動変形&発効ギミックのある武器が付属しています。

【ロボットモード】


全体的にゴツいプロポーションが素晴らしいロボットモード。
背中のウイングが少し腰寄りに配置されているのもカッコイイ!

頭部UP

正面から。

可動は腰が回りません。
肩アーマーは可動にあわせて前後にも動かすことが出来ます。

各部のクリアパーツはパワーライザーギミック用?
ぶっちゃけあんまり光らないんでいらないんだけど。

ゴツい雰囲気のデザインなのに、戦闘機っぽいすばやい動きが似合うなあ。

目はクリアパーツの上から塗装されているので光りません。


付属武器のソード。
国内AM版ではオミットされていました・・・。

もうひとまわり大きくてもよかった気もしますが、ポーズつけてるとそうでもないかな。


パワーライザーギミックの武器「ブラスターキャノン」。
通常の状態ではなんだかわらない物体に。

展開するとキャノン砲っぽい武器に変形。
この状態にするとライトギミックが発動します。
ただし、この状態でロックすることが出来ません・・・。
画像は透明ワゴムで無理矢理止めている状態です。

ロックできちゃうと、ライトギミックがつきっぱなしになるのでロック不可にしてるのかな?

デカめの武器ですが、ちゃんと保持することが出来ます。

武器を両方装備。

少し暗くしてライトギミックを目立たせようと思いましたが、
撮ってみたらそうでもなかった・・・。

パワーライザーズは正直ちょっと微妙・・・。
より使えなくなったメックテックウェポンみたいな感じ。
普通の武器じゃダメだったんだろうか。


「AM-22 爆撃参謀 ドレッドウイング」付属のアームズマイクロン「ジグ」を装備させてみた。

国内AM版「AM-22 爆撃参謀 ドレッドウイング」と比較。

上部から

ロボットモードで。
成型色が全然違いますね。
個人的には海外版の色の方が落ち着いていて好きです。
ここまで色が違わなければ海外版はスルー予定だったのにっ。

以上、TRANSFORMERS PRIME 「DREADWING(ドレッドウィング)」でした。
劇中の雰囲気どおりのボリュームある体格は見ていて飽きません。
特に脚部の太いラインは丸みを帯びたデザインといい、美しいといってもいいです。
変形は若干飛び出てしまうようなパーツはあるが、
最後にビークル上部のガワをキレイにツラ位置にしたのがとても楽しいです。
色が気にならなければAM版持ってたら買う必要はないと思います。
